• 令和7年4月より、産業医研修会の単位シールが廃止されます。(日本医師会)
     令和7年4月以降は、日本医師会会員、非会員に関わらず、すべての産業医がMAMIS(医師会会員情報システム)に登録したマイページから、受講した研修会の単位の確認、更新申請の手続き、ならびに各種認定医情報の確認・変更などをおこなうこととなります。
     これに伴い、産業医は3月29日17:00までにマイページにメールアドレス等の情報を登録していただく必要があります。 (※3月30日~4月6日の間、データ移行に伴いMAMISの利用ができません。)
    マイページ登録は4月以降も可能ですが、マイページ登録完了から反映までに時間を要しますので、単位付与に影響がある可能性があります。 
     詳しくは次の情報をご覧ください。

    ◆「全国医師会産業医部会連絡協議会HP」 ⇒https://www.sangyo-doctors.gr.jp/Notice/Details/9025
    ◆MAMIS(医師会会員情報システム) 【ログイン画面】   https://mamis.member-sys.info/
    ◆手続きに関する問い合わせは [医師会会員情報システム運営事務局]へ
     問合せフォーム https://mamis.med.or.jp/contact/  
     電 話 0120-110-030  
     メール inquiry@mamis.med.or.jp  
     平日 10:00~18:00 土日祝、年末年始を除く平日
メンタルヘルス対策支援 治療と職業生活の両立支援 地域窓口地域産業保健センター 研修の申込 相談の申込 機器貸出の申込

最近の投稿

  • 令和7年4月より、産業医研修会の単位シールが廃止されます。(日本医師会)

    2025年3月11日告知

     令和7年4月以降は、日本医師会会員、非会員に関わらず、すべての産業医がMAMIS(医師会会員情報システム)に登録したマイページから、受講した研修会の単位の確認、更新申請の手続き、ならびに各種認定医情報の確認・変更などを […]

    令和7年4月より、産業医研修会の単位シールが廃止されます。(日本医師会)

  • 令和6年度「地域窓口」利用申し込みの受付終了について

    2025年3月10日告知

    令和6年度「地域窓口」の産業保健サービスの申込受付を終了しました。令和7年4月より申込の受付を開始いたします。

    令和6年度「地域窓口」利用申し込みの受付終了について

  • メールレターを更新しました。

    2025年3月4日お知らせ

    さんぽ宮崎メールレター  2025/ 3 第241号 を投稿しました。

    メールレターを更新しました。

  • 両立支援相談窓口の開設中止について

    2025年1月7日お知らせ

    以下の日程につきまして、都合により、両立支援相談窓口の開設を中止させていただきます。 ご了承いただきますようお願いいたします。 <開設中止>  1月9日(木)  宮崎大学医学部附属病院 患者支援センター ご相談がございま […]

    両立支援相談窓口の開設中止について

  • ”働く女性の健康セミナー”を開催いたします

    2024年11月21日お知らせ

     女性の就業率は年々上昇しており、宮崎県においても働く女性が増えています。そんななか、職域での女性特有の健康課題への取り組みが重要となっています。  そこでこの度、全国健康保険協会宮崎支部様、株式会社宮崎銀行様と合同で、 […]

    ”働く女性の健康セミナー”を開催いたします

研修会案内

メンタルヘルス