★☆★ さんぽ宮崎メール・レター【 2020/3 第183号 】★☆★

★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★☆
  さんぽ宮崎メール・レター     2020/3 183号
★☆∞∞★☆∞∞★☆∞∞★ 宮崎産業保健総合支援センター ★☆
https://www.miyazakis.johas.go.jp/

■■■目次■■■■
■1.お知らせ 
■2.産業(医)保健研修会のご案内(2020年度分をHPに掲載しました)
■3.治療と仕事の両立支援について
■4.副所長ツイート
■5.情報提供  ● 厚生労働省からの情報
         ● 宮崎労働局からの情報
         ● 労働者健康安全機構からの情報 

★―――――――――――――――――――――――――
■1.お知らせ
  ―――――――――――――――――――――――――★

◎新型コロナウイルスに関連した肺炎患者の発生に係る関係情報

 〇厚生労働省の専用相談窓口 電話番号:03-3595-2285

 〇新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ)
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

 〇新型コロナウイルスに関するQ&A 
  ※企業(労務)の方向けQ&A(3月11日版)はこちら ⇒ ↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html

  ※労働者の方向けQ&A(3月11日版)はこちら ⇒ ↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00018.html

   ※医療機関・検査機関向けQ&A(3月11日版)はこちら ⇒ ↓ 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00004.html

  ※関係業種の方向けQ&A(3月11日版)はこちら ⇒ ↓ 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou.html

  ※一般の方向けQ&A(3月11日版)はこちら ⇒ ↓ 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html

 〇コロナ支援策をまとめた事業主向けのリーフレットはこちら ⇒ ↓ 
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000606428.pdf

 〇宮崎労働局 新型コロナウイルス感染症の影響による特別労働相談窓口はこちら ⇒ ↓
https://jsite.mhlw.go.jp/miyazaki-roudoukyoku/_120352/_120581/_120643/_120654_00001.html

 〇宮崎県内の保健所等による電話相談窓口はこちら ⇒ ↓ 
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/hoken/20200121143156.html 

◎新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた労働安全衛生法に基づく健康診断の実施等に係る対応について(令和2年3月3日 基発0303第1号)【厚生労働省】
 厚生労働省労働基準局長から都道府県労働局長宛に、労働安全衛生法に基づく健康診断の実施及び安全委員会等の各種委員会の開催に係る対応(別途指示があるまでの間の取り扱い)について、通達が発出されました。
詳細はこちら ⇒ https://www.miyazakis.johas.go.jp/post-3008/ 

◎新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた労働安全衛生法に基づく健康診断の実施等に係る対応の一部改正について(令和2年3月11日 基発0311第3号)【厚生労働省】
 厚生労働省労働基準局長から都道府県労働局長宛に、労働安全衛生法に基づく健康診断の実施及び安全委員会等の各種委員会の開催に係る対応について、通達の一部改正が行われました。(令和2年5月末までの間の取扱い)
詳細はこちら ⇒ https://www.miyazakis.johas.go.jp/post-3043/  

◎個人サンプリング法による作業環境測定及びその結果の評価に関するガイドラインの策定について
 作業環境測定法施行規則の一部を改正する省令(令和2年厚生労働省令第8号)及び作業環境測定基準等の一部を改正する告示(令和2年厚生労働省告示第18号)が、令和2年1月27日に公布及び告示され、令和3年4月1日から個人サンプリング法による作業環境測定が選択的に実施できることとなります。
・作業環境測定法施行規則の一部を改正する省令はこちら ⇒ ↓
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H200127K0010.pdf#search=%27%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E6%B3%95%E6%96%BD%E8%A1%8C%E8%A6%8F%E5%89%87%E3%81%AE%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%82%92%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E7%9C%81%E4%BB%A4%EF%BC%88%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%92%E5%B9%B4%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%9C%81%E4%BB%A4%E7%AC%AC%EF%BC%98%E5%8F%B7%EF%BC%89%27

 個人サンプリング法による作業環境測定には、従来の作業環境測定と異なる部分もあることから、個人サンプリング法による作業環境測定及びその結果の評価の適切な実施を図るため、「個人サンプリング法による作業環境測定及びその結果の評価に関するガイドライン」が策定されました。
・ガイドラインはこちら ⇒ https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/000595744.pdf 
・厚生労働省Press Releaseはこちら ⇒ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09446.html 

★―――――――――――――――――――――――――――――――― 
 ■2. 産業(医)保健研修会のご案内(2020年度分をHPに掲載しました)
  ――――――――――――――――――――――――――――――――★

・令和元年度において年間72回の計画実施に対し、令和2年度(2020年度)は年間83回を計画しました。
 2020年度研修会一覧表はこちら ⇒ ↓
https://www.miyazakis.johas.go.jp/wp-content/uploads/2020/03/%E2%98%852020%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%8C%BB%E4%BF%9D%E5%81%A5%E7%A0%94%E4%BF%AE%E4%BC%9A%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85.pdf

・当センターのホームページから受講申込が可能です。
 受講申込はこちら ⇒ https://www.miyazakis.johas.go.jp/applyindex/form/
・研修会冊子は作成中です。3月中には県内関係機関等へ配布予定です。
・研修会は5月の連休明けからスタート予定です。たくさんの方々に受講していただき、それぞれのお立場で職場改善に向けて、何を行っていかなければならないかを学んでいただければと思っています。
・新しい試みとして、令和2年度においては、串間市において年7回の研修会を開催予定です。日南・都城労基署管内、また鹿児島県側からの受講者を期待しております。
・もう一つ新しい試みとして、独立行政法人 労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所とコラボした研究員による研修を2回実施します。遠方から講師においでいただくので、お誘いあわせの上、たくさんの受講をお願いいたします。

※新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、研修会を中止する場合があります。

★―――――――――――――――――――――――――
 ■3.治療と仕事の両立支援について
  ―――――――――――――――――――――――――★

●以下の県内5つの医療機関に両立支援相談窓口を開設しています。復職に際しての調整や休職中の保障など専門の社会保険労務士、保健師がご相談をお受けいたします。

※新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、両立支援相談窓口開設を中止する場合があります。

★宮崎大学医学部附属病院 患者支援センター内相談室
開設は毎月第2木曜日9:30~11:30です。
4月9日(木)
電話:0985-85-1510
※当病院がかかりつけでなくてもご利用できます。

★県立宮崎病院医療連携科内相談室
開設は毎月第4木曜日14:00~16:00です。
4月23日(木)
電話:0985-24-4181
※当病院がかかりつけでなくてもご利用できます。

★県立延岡病院医療連携科内相談室
開設は毎月第3火曜日14:00~16:00です。
4月21日(火)
電話:0982-32-6181
※当病院がかかりつけでなくてもご利用できます。

★国立病院機構 都城医療センター内相談支援センター
開設は毎月第3木曜日9:30~11:30です。
4月16日(木)
電話:0120-411-329
※当病院がかかりつけでなくてもご利用できます。

★県立日南病院医療連携科内相談室
開設は毎月第1木曜日9:30~11:30です。
4月2日(木)
電話:0987-23-3111
※当病院がかかりつけでなくてもご利用できます。

◎専用のホームページをご覧ください ⇒ ↓

★―――――――――――――――――――――――――――――――――
4. 副所長ツイート
  ―――――――――――――――――――――――――――――――――★   

 昨年4月に着任しまして、あっという間の1年が経過しようとしています。
今回は、今年度最後のツイートになります。少しだけお付き合いください。

※当センターの令和元年度業務実施状況

 メンタルヘルス個別訪問支援については、たくさんの事業場の皆様から支援依頼をいただきまして、メンタルヘルス対策促進員8名に活動していただきました。今年度300を超える事業場に個別訪問支援を行っております。メンタルヘルス対策の必要性については、県内事業場の皆様方にご理解いただいており、当センターに対する電話相談等もたくさん寄せられております。

 治療と仕事の両立支援については、今年度、がん拠点病院等への出張相談窓口を新規に3か所開設し、合計5カ所の窓口に両立支援促進員を派遣して相談対応を行いました。県内一円に相談窓口が拡がったこと等から、今年度は相談件数が倍増しまして、当初4名体制だった両立支援促進員を2名増員し6名体制としました。治療と仕事の両立支援について、事業場における取組の必要性を感じている事業場は県内においてはまだ少ないようですが、こつこつと丁寧な説明を今後も行っていきたいと思っております。

 県内の労基署と共同開催で行った「産業医活用セミナー」「両立支援セミナー」「メンタルヘルス対策研修会」には、たくさんの方々のご出席をいただきました。

※地域産業保健センターの令和元年度業務実施状況

 健康診断実施後の医師による意見聴取について、活用件数が伸びております。今年度の活用件数は1月末時点で、県内の531事業場から依頼を受け、6238人の意見聴取を行っております。規模50人未満の事業場に対しても労基署による指導が強化されていることが活用増加の背景にあるようです。

 健康診断実施後の医師による意見聴取は、メタボ対策・脳心臓疾患予防に繋がるだけでなく、メンタルヘルス対策の一次予防の効果も期待できますので事業場にとっては健康経営に向けた有効な取組事項と言えますので、その辺りの事業場意識も高まってきているのかもしれませんね。

 長時間労働者に対する面接指導は、平成30年度と同程度の件数上がっています。今年度1月末までで、80時間超の者が39人、80時間未満の者が18人となっています。事業場において面接指導に対する申し出の環境整備をされると、もっと面接指導の支援依頼が来るのかなと感じています。

 ストレスチェックの高ストレス者に対する面接指導は、規模50人未満の事業場は努力義務規定であるため、活用が少ない状況です。今年度1月末までで、6人の活用となっています。こちらも申し出の環境整備対策が必要と感じます。

※令和2年度の主な事業計画

・令和2年度においては、「衛生委員会活用セミナー」を当センター主催で開催する予定です。(詳細は別途ご連絡します。)
・令和元年度において開催し好評であった「産業医活用セミナー」は、令和2年度の産業保健研修会の中に組み込みました。
・令和2年度宮崎県衛生管理者交流会は令和2年7月31日に開催予定です。(詳細は別途ご連絡します。)
「両立支援コーディネーター養成基礎研修」を県内で初開催します。日程は令和2年10月23日(金)宮崎市内のひまわり荘で開催予定です。(詳細は別途ご連絡します。)

 次年度(令和2年度)におきましても、当センター及び県内各地域産業保健センターを積極的にご活用いただきますようお願い申し上げます。

※当センター事務所移転のお知らせ

 令和2年6月下旬に、宮崎市内の祇園町へ事務所移転を行う予定です。電話番号・ファックス番号の変更は無い予定です。(詳細は別途ご連絡します。)

★―――――――――――――――――――――――――
 ■5.情報提供 
  ―――――――――――――――――――――――――★

● 厚生労働省等からの情報 

(1)労働安全衛生法第28条第3項の規定に基づき厚生労働大臣が定める化学物質による健康障害を防止するための指針の一部を改正について
・詳細はこちら ⇒ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07948.html 

(2)「チェーンソーによる伐木等作業の安全に関するガイドライン」の改正について
・詳細はこちら ⇒ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09175.html 

(3)「林業の作業現場における緊急連絡体制の整備等のためのガイドライン」の改正について
・詳細はこちら ⇒ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09178.html 

(4)2020年(令和2年)6月1日より、職場における ハラスメント防止対策が強化されます!
・詳細はこちら ⇒ ↓
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000596904.pdf#search=%272020%E5%B9%B46%E6%9C%881%E6%97%A5%E3%82%88%E3%82%8A%E3%80%81%E8%81%B7%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%8C%E5%BC%B7%E5%8C%96%27

(5)「働き方改革」の実現に向けて
・詳細はこちら ⇒ ↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000148322.html 

(6)こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト

 ★初めての方へ http://kokoro.mhlw.go.jp/beginner/ 
 ★働く方へ http://kokoro.mhlw.go.jp/worker/ 
 ★ご家族の方へ http://kokoro.mhlw.go.jp/family/ 
 ★事業者の方へ http://kokoro.mhlw.go.jp/employer/ 
 ★部下を持つ方へ http://kokoro.mhlw.go.jp/manager/ 
 ★支援する方へ http://kokoro.mhlw.go.jp/supporter/ 

● 宮崎労働局からの情報 

(1)宮崎県下における労働災害と労働者の健康の現況

・詳細はこちら ⇒↓
https://jsite.mhlw.go.jp/miyazaki-roudoukyoku/jirei_toukei/saigaitoukei_jirei/toukei/saigai_in_00007.html

(2)宮崎労働局各部室の業務に関するパンフレット・リーフレットを掲載しています。

・詳細はこちら ⇒↓ 
https://jsite.mhlw.go.jp/miyazaki-roudoukyoku/jirei_toukei/_120768.html

(3)「業務改善助成金」を拡充します!

・詳細はこちら ⇒↓ 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html
・リーフレットはこちら ⇒https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000591257.pdf 

(4)「しわ寄せ防止」特設サイト(大企業・親事業者の事業主の皆様へ)

・詳細はこちら ⇒↓ 
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/shiwayoseboushi/jigyounushi.html

(5)「受動喫煙防止対策助成金」のご案内

・令和元年度版リーフはこちら ⇒ https://www.mhlw.go.jp/content/000511369.pdf 
・詳細はこちら ⇒↓ 
https://jsite.mhlw.go.jp/miyazaki-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/anzen_eisei/hourei_seido/_117823.html

(6)宮崎労働局ニュースについて

宮崎労働局並びに各労働基準監督署及び各公共職業安定所の活動について、国民の皆様へ、より広く、より身近に、お伝えするために『宮崎労働局ニュース(GOGO!宮崎労働局)』を発行していますので、是非、ご覧ください。
・詳細はこちら ⇒↓ 
https://jsite.mhlw.go.jp/miyazaki-roudoukyoku/roudoukyoku/_120642.html

● 労働者健康安全機構からの情報 

(1)「ストレスチェック」について
これからはじめる職場環境改善~スタートのための手引~研修の教材 について

職場環境改善をこれから始めようと思っているストレスチェックの実施から集団分析、職場環境改善をスタートするまでの具体的な手順に従って、その実施方法を説明するものです。
・詳細はこちら ⇒ ↓
https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/johoteikyo/tabid/1330/Default.aspx 

(2)職場復帰支援

 ★職場復帰支援にかかるモデルプログラム
 ★職場復帰にかかる事例
・詳細はこちら ⇒ https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1156/Default.aspx 

(3)産業保健総合支援センターをのんさんが紹介します!(必見です‼)

産業保健活動 総合支援事業編
産業保健総合支援センター編
地域産業保健センター編
メンタルヘルス対策支援事業編

・詳細はこちら ⇒↓ 
https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/johoteikyo/tabid/1367/Default.aspx 

(4)サラリーマン金太郎 (治療と仕事の両立支援篇)
    もしも「サラリーマン金太郎」が中小企業の社長だったら・・・
※パンフレットによる漫画解説(「治療と仕事」について、産業保健関係者、企業の方はもちろん、誰もが身近に感じられるようマンガで作成されたものです。)

・詳細はこちら ⇒↓ 
https://www.ryoritsushien.johas.go.jp/ryoritsushien_kintaro/

(5)産業保健情報誌「産業保健21」について

 情報誌『産業保健21』は、産業医をはじめ、保健師・看護師、労務担当者等の労働者の健康確保に携わっている皆様方に、産業保健情報を提供することを目的として、独立行政法人 労働者健康安全機構が発行しています。

・詳細はこちら ⇒↓
https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/johoteikyo/tabid/128/Default.aspx

・情報誌及び送料とも無料です。ご希望の方は、当センターのホームページからお申込みください。お申込みはこちら ⇒↓

◆——–◇——–◆——–◇——–◆——–◇——–◆——–◇——–◆——–◇——–◆
 宮崎産業保健総合支援センター「地域窓口」、地域産業保健センターのご案内
◆——–◇——–◆——–◇——–◆——–◇——–◆——–◇——–◆——–◇——–◆

 地域産業保健センターは、産業医の選任義務のない労働者数50人未満の事業所の事業者や従業員の皆様に対して、医師(登録産業医)又は保健師(登録保健師)による個別訪問指導や健康相談、健康診断実施後の意見聴取、長時間労働者の面接指導、また、高ストレス者の面接指導などの産業保健サービスを無料で行なっております。是非、ご活用ください。 
※なお、詳しくは最寄りの地域産業保健センターもしくは宮崎産業保健総合支援センター(TEL 0985-62-2511)へお問い合わせください。

中部地域産業保健センター
  〒880-0932 宮崎市大坪西1丁目2-3
   TEL(0985)50-8330
  ◎対象地域:宮崎市・西都市・児湯郡・東諸県郡

都城・西諸地域産業保健センター
  〒885-0073 都城市姫城町8-23
   TEL(0986)22-0754
  ◎対象地域:都城市・小林市・えびの市・北諸県郡・西諸県郡

県北地域産業保健センター
  〒882-0856 延岡市出北6-1621
   TEL(0982)26-6901
  ◎対象地域:延岡市・日向市・西臼杵郡・東臼杵郡

南那珂地域産業保健センター
  〒887-0022 日南市上平野町1-1-17
   TEL(0987)23-2951
  ◎対象地域:日南市・串間市

*—-+—-*—-+—-*—-+—-*—-+—-*—-+—-*—-+—-*—-+—-*

♪♪当センターでは・・・♪

★産業保健に関する機器の貸出を無料で行っています。
 是非ご利用下さい。(研修会・使用方法の学習での使用のみとなります)

★無料情報誌「産業保健21」を年4回発行しています
 ・講読ご希望の方はこちらから ↓

♪♪♪ ご意見、ご相談、ご質問などをお寄せください ♪♪♪

★産業医、産業看護職、労働衛生管理スタッフ、事業主、労務管理者等の
 皆様方からご意見・ご相談・ご質問を受け付けています。